この項では、Windows と UNIX で Sybase Central を起動し、SQL Anywhere プラグインを使用してサンプル・データベース SQL Anywhere 11 Demo に接続する手順を示します。
[スタート] - [プログラム] - [SQL Anywhere 11] - [Sybase Central] を選択します。
[Sybase Central へようこそ] ウィンドウで、[スキーマの表示および編集、またはデータベースの管理の実行] をクリックします。
[Sybase Central へようこそ] ウィンドウが表示されない場合は、[接続] - [SQL Anywhere 11 に接続] を選択します。
[ID] タブで、[ODBC データ・ソース名] を選択し、その下のボックスに SQL Anywhere 11 Demo と入力します。
[OK] をクリックして接続します。
管理ツールは、Apple JDK 1.6 (Mac OS X 10.5.2 以降) でサポートされている、64 ビットのプロセッサを搭載した Intel Macintosh だけで動作します。 http://www.ianywhere.jp/sas/os.html を参照してください。
Finder で、/Applications/SQLAnywhere11 にある [Sybase Central] をダブルクリックします。
[Sybase Central へようこそ] ウィンドウで、[スキーマの表示および編集、またはデータベースの管理の実行] をクリックします。
[Sybase Central へようこそ] ウィンドウが表示されない場合は、[接続] - [SQL Anywhere 11 に接続] を選択します。
[ID] タブで、[ODBC データ・ソース名] を選択し、その下のボックスに SQL Anywhere 11 Demo と入力します。
[OK] をクリックして接続します。
以降の手順は、SQL Anywhere ユーティリティのソースを指定済みであることを前提としています。UNIX と Mac OS X での環境変数の設定を参照してください。
ターミナル・セッションで次のコマンドを入力します。
scjview |
Sybase Central が開きます。
[Sybase Central へようこそ] ウィンドウで、[スキーマの表示および編集、またはデータベースの管理の実行] をクリックします。
[Sybase Central へようこそ] ウィンドウが表示されない場合は、[接続] - [SQL Anywhere 11 に接続] を選択します。
[ID] タブで、[ODBC データ・ソース名] を選択し、SQL Anywhere 11 Demo と入力します。
Linux の [アプリケーション] メニューをサポートする Linux バージョンを使用していて、SQL Anywhere 11 のインストール時にメニュー項目をインストールするように選択した場合は、次の手順を使用できます。
[アプリケーション] - [SQL Anywhere 11] - [Sybase Central] を選択します。
Sybase Central が開きます。
[Sybase Central へようこそ] ウィンドウで、[スキーマの表示および編集、またはデータベースの管理の実行] をクリックします。
[Sybase Central へようこそ] ウィンドウが表示されない場合は、[接続] - [SQL Anywhere 11 に接続] を選択します。
[ID] タブで、[ODBC データ・ソース名] を選択し、SQL Anywhere 11 Demo と入力します。
Copyright © 2009, iAnywhere Solutions, Inc. - SQL Anywhere 11.0.1 |