以降の手順は、SQL 文の型と、作業に関わるリモートサーバーの機能によって異なります。
SQL Anywhere では、各リモートサーバーに機能が定義されています。これらの機能は、ISYSCAPABILITIES システムテーブルに格納され、リモートサーバーへの最初の接続の間に初期化されます。
一般的なサーバークラスである odbc は、ODBC ドライバーから返される情報から厳密にリモートサーバーの機能を判別します。db2odbc などのその他のサーバークラスには、リモートサーバータイプの機能情報についてより詳細な情報があり、その情報を使用して、ドライバーから返される情報を補います。
ISYSCAPABILITIES にサーバーが追加されると、以後、そのリモートサーバーの機能情報はそのシステムテーブルから取り出されるようになります。
リモートサーバーは特定の SQL 文の全機能をサポートしているとはかぎらないので、SQL Anywhere では、クエリがリモートサーバーに対応できるようになるまで、文を単純なコンポーネントに分割する必要があります。リモートサーバーに渡されない SQL 機能は、SQL Anywhere 自身が評価します。
たとえば、あるクエリに ORDER BY 文があるとします。リモートサーバーが ORDER BY を実行できない場合、ORDER BY を除いて、文がリモートサーバーに送信されます。SQL Anywhere は、結果が返されると、ORDER BY を実行してから結果をユーザーに返します。したがって、ユーザーは、SQL Anywhere でサポートされる全種類の SQL を使用できます。
![]() |
DocCommentXchange で意見交換できます
|
Copyright © 2012, iAnywhere Solutions, Inc. - SQL Anywhere 12.0.1 |